ちりめんじわの原因とは?ちりめんじわ改善方法やおすすめ美容液も紹介

「笑ったとき、目元のしわが気になる」「口元のシワが目立ってきた・・・」など、顔のしわに悩まされている人は少なくありません。

しわにはいくつかの種類がありますが、その中でも年齢を問わず悩まされている人も多いのが細かく刻まれる『ちりめんじわ』です。

今回は、多くの女性を悩ませるちりめんじわの原因やセルフケア方法を解説します。

記事の最後では、シワ対策におすすめの美容液「レヴィーガモイスチュアセラム」をご紹介。ちりめんじわに悩んでいる方は最後までチェックしてくださいね。

 

ちりめんじわって何?

皮膚の構成は、一番上から『表皮』『真皮』『皮下組織』の3層となっていて、ちりめんじわは、肌の表面『表皮』にできるしわです。

細かいしわが、着物などで使われている織物・ちりめん(縮緬)生地表面の凸凹に似ているためちりめんじわと呼ばれるようになりました。

ちりめんじわは、特に目の下・目尻・頬・口元など皮膚の薄い部位に現れやすく、個人差もありますが20代でもできることも…。

たとえ浅く細かなしわであっても、しわがあることで老けた印象になりやすいため、多くの女性を悩ませます。

 

ちりめんじわができる3つの原因

ちりめんじわの改善や予防には、原因を把握しておくことが大切です。

ここでは、ちりめんじわができる3つの原因を紹介します。

 

乾燥

ちりめんじわができる最大の原因は、肌の乾燥です。肌の水分が失われ乾燥すると、肌表面の角質が固くなり、ハリや弾力が失われます。

柔軟性に欠けた肌は、表情じわを元に戻すのが難しくなるため、肌のヨレがちりめんじわとして残ってしまいます。

 

紫外線

紫外線もちりめんじわができる原因のひとつです。

紫外線には『UV-A』と『UV-B』の2種類ありますが、とくに一年中降り注いでいるUV-Aは、肌の真皮層まで影響を及ぼし、ハリと弾力を維持するコラーゲンやエラスチンなどの成分にダメージを与えます。

その結果、肌内部のハリや弾力性が失われ、しわができやすくなってしまうのです。

 

加齢

ちりめんじわは、加齢が原因で作られることも多いしわです。

年齢を重ねると肌水分・皮脂・コラーゲンが減少し、肌の乾燥やターンオーバー周期の乱れを招きやすくなります。また、年齢に伴う顔の筋肉の衰えもちりめんじわの要因のひとつです。

 

【セルフチェック】ちりめんじわができやすい場所と特徴

『ちりめんじわ』は一体どのような形で現れるのでしょうか?

まずは、自分にないかどうかセルフチェックしてみましょう。

 

【ちりめんじわをチェックする方法】

ステップ1:鏡の前で笑う

ステップ2:顔の表情を元に戻す

ステップ3:目元や口元に表情じわが残っているかチェックする

 

表情じわが残っている場合:『真皮』まで到達している大きなしわ

表情じわが残っていない場合:『表皮』にできる小さいしわ(ちりめんじわ)

 

いかがでしたか?それでは、具体的にちりめんじわができやすい場所とその特徴をみてみましょう。

 

目の下・目尻

目元周辺は皮膚が薄く、年齢と共に肌のハリが減少すると、しわが目立ちやすい傾向にあります。また、皮脂分泌も少ないため、乾燥にも敏感です。

目元はまばたきや表情の変化に対応した動きも多く、ちりめんじわを構成する要因が集まっています。

目元に現れるちりめんじわの特徴としては、目尻や涙袋の下にできた乾燥小じわがちりめんじわとなって残る傾向にあります。

 

頬は、顔の中でも表皮の厚みがある部位です。しかし、クレンジングやメイクなど、肌への摩擦や負担も多く、しわができやすい状態になっています。

頬の毛穴がたるみ、毛穴同士が連結して線となり、しわのように見える『帯状毛穴』という状態になっている場合もあります。

 

口元

口元も目元同様、皮脂分泌が少なく、食べたり話したりする際によく動く部位です。

特徴としては、ほうれい線の延長線上や口角の下あたりにしわが刻まれやすい傾向にあります。

最近では、長引くマスク生活がしわの要因となる乾燥を招きやすいため、口元のシワが気になるようになった人も多いでしょう。

 

ちりめんじわを改善する5つの治し方

ちりめんじわは、毎日のスキンケアで改善することが可能です。

「浅いしわだから大丈夫」と放置すると、少しずつ深いしわになってしまいます。

手遅れになる前に、改善していきましょう。

 

スキンケアで保湿を徹底する

ちりめんじわを改善する上で一番大切なことは、肌の水分量を高めることです。

保湿に効果的なスキンケア方法は、まず肌の表皮が水分で潤うよう、化粧水を2〜3度重ねづけします。

その後、水分が蒸発しないよう、乳液やクリームでしっかり蓋をして完成です。

それでもうるおいが足りないと感じるときは、スキンケアアイテムの見直しを検討しましょう。

 

角質ケアでターンオーバーを促進する

肌の乾燥には、ターンオーバーの乱れが大きく影響しています。

肌の表面がゴワついたり、カサついていたりするように感じるなら、古い角質が蓄積されている可能性大。この状態で保湿ケアをしても、美容成分はお肌に浸透しません。

まずは、ピーリングや徹底保湿などの角質ケアをし、ターンオーバーを促進させましょう。

 

顔の表情筋を鍛える

顔の表情筋を鍛えるトレーニングは、しわ改善にとても効果的です。

おすすめのトレーニングを目元・口元別に紹介していきます。

 

【目元周辺を鍛えるトレーニング】

ステップ1:握り拳をつくり、人差し指をカギの形にする。

ステップ2:ステップ1でつくった指で、目尻を軽く引き上げて固定する。

ステップ3:まぶたを10回開閉する。

 

片目が終わったら、反対の目も同じように鍛えましょう。

 

【口元周辺を鍛えるトレーニング】

ステップ1:『う』の状態の唇を5秒間前に突き出す

ステップ2:広角を5秒間上に引き上げて笑顔をつくる

ステップ3:自然な表情に戻す

 

ステップ1〜3を3セット行うと効果的です。

 

肌に良い栄養素を摂取する

食事やサプリメントなどで肌に良い栄養素を意識的に摂取し内面からケアすることもちりめんじわの改善につながります。肌に良い代表的な栄養素は、以下の通りです。

 

  •  ビタミンC・・・細胞の酸化を防ぐ『抗酸化作用』の働きを持つ栄養素。コラーゲンの生成もサポート。
  •  ビタミンE・・・外的刺激から肌を守る、適度な潤いを維持する。
  •  コラーゲン・・・肌のハリと弾力に欠かせない栄養素。
  •  セラミド・・・肌の水分保持機能やコンディションを整える。

 

最終手段は美容整形(ヒアルロン酸・ボトックス注射)

セルフケアで改善がみられないなら、美容整形という手段もあります。

ただし、美容整形には必ずリスクが伴うため、最終手段のひとつとして考慮してくださいね。

最近では、メスを入れずに注射1本でしわの改善が期待できるプチ整形も効果が期待できるとされています。

とくに、ちりめんじわに効果が期待できるヒアルロン酸注射・ボトックス注射とは次のようなものです。

 

【ヒアルロン酸注射】

医療用のヒアルロン酸を皮膚に注入することで肌にハリと潤いを補い、しわを改善させます。

ヒアルロン酸注入は即効性がある反面、徐々に体内に吸収されていくため効果は一定期間で消滅します。

 

【ボトックス注射】

ボツリヌス菌がつくりだす『A型ボツリヌス毒素』が主な成分。筋肉に注入することで、表情筋の動きを弱め、しわができるのを軽減させます。

 

注射1本のプチ整形とはいえ、必ず効果が補償されるものではありません。施術の際は自己責任で事前にしっかり調べてから行われることをおすすめします。

 

ちりめんじわを作らないための対策

ちりめんじわは、毎日のちょっとした手間で予防することができます。

ここでは3つの対策を紹介します。

 

紫外線対策を一年中行う

季節や天気に関係なく、紫外線は毎日降り注いでいるので、紫外線対策は一年中必須です。

日焼け止めや日焼け止めサプリ、日傘、帽子などを使って予防しましょう。

 

肌への摩擦を最小限に抑える

スキンケアを行う際、肌への摩擦を最小限に抑えるため優しく行うことは大切です。

特に以下の点に注意しましょう。

 

・ゴシゴシと洗顔しない。

・手のひらで泡をつくり顔にのせ、優しく洗顔する。

・顔の水分は柔らかいタオルで包み込むように拭く。

・洗顔はお湯・冷たい水はNG。人肌くらいのぬるま湯で行う。

 

セラミドを補給する

乾燥によるしわの予防には、保湿ケアが肝心です。

保湿に特化した成分『セラミド』が多く配合されているアイテムを使いましょう。

 

そもそもセラミドとは、角質層に存在している潤い成分で、角質細胞同士をつなぐ働きをしています。

不足すると角質層のバリア機能が低下し乾燥を招きやすくなりますので、セラミド配合のスキンケアを使ってセラミドを補給してあげるのがおすすめです。

 

ちりめんじわ解消効果が期待できる美容液

 

ちりめんじわ解消効果を期待している方におすすめしたいのが、ラメラ100%美容液「レヴィーガモイスチュアセラム」です。

レヴィーガモイスチュアセラムには、保湿・浸透力の高い2種類のセラミド「ヒト型セラミド」「植物性セラミド」に加え、「天然保湿因子(NMF)」が配合されています。

界面活性剤や防腐剤など10の成分を含んでいないので、敏感肌の方にもおすすめ。

刺激が少なくしっかり保湿ケアができるので、ちりめんじわに悩んでいる方は試して見ませんか?

 

商品名 レヴィーガモイスチュアセラム
メーカー名 レヴィーガ
容量 40mL
価格 初回 ¥1,980(税込)

 

まとめ

ちりめんじわは、年齢を問わず現れるしわです。最初は小さくて目立たないかもしれませんが、ケアを怠ると大きなしわとなり、改善が難しくなってしまいます。

ちりめんじわが気になりだしたら、「乾燥」「紫外線」「コラーゲン不足」を防ぐために、日々のスキンケアを見直してみてくださいね。

また、紫外線対策や肌に良い栄養素を摂取するなど、肌にいいことも毎日行ってちりめんじわを予防しましょう。

ページのトップへ
ページのトップへ