肌がチクチクしたりかゆみが出たりするなど、肌トラブルを繰り返している方は習慣性敏感肌かもしれません。
習慣性敏感肌は刺激を受けやすい状態になっているため、放っておくとさらに肌の状態を悪化させる恐れがあります。
この記事では、習慣性敏感肌の方が正しくケアができるように、習慣性敏感肌の特徴や原因、対策、おすすめの美容液について詳しくご紹介します。
習慣性敏感肌とは
習慣性敏感肌は、紫外線やホコリ、洗顔、化粧品などの刺激に敏感に反応して、肌トラブルを繰り返しやすくなっている肌の状態のことです。
症状に個人差はありますが、習慣性敏感肌になると以下のような肌トラブルが生じやすくなります。
- 乾燥、つっぱり感
- かゆみ
- 赤み
- チクチク、ヒリヒリ感
- ニキビ
- 湿疹、かぶれ
これらの症状に心当たりのある方は肌のバリア機能が低下している可能性があります。
次章で詳しく説明していきますね。
習慣性敏感肌の原因
習慣性敏感肌の原因は、肌のバリア機能の低下です。
皮膚の表面にある表皮は角質層・顆粒層・有棘層・基底層の4層に分かれています。一番上の角質層はわずか0.02mmの薄さしかありませんが、皮膚内部の水分を保ち、外的刺激から守るバリア機能があります。
バリア機能に関わっているのが、角質層の表面を覆う「皮脂膜」です。皮脂膜はトリグリセリドや遊離脂肪酸、スクワランなどで構成されたもので、皮膚の表面を覆って肌のうるおいを保ちます。
また、角質層内ではアミノ酸などでできている保湿成分「NMF(天然保湿因子)」が水分を蓄えています。さらにセラミドや脂肪酸などで構成される「細胞間脂質」が角質細胞の間を埋めることで、水分の蒸散や外的刺激の侵入を防いでいるのです。
これらの3つの成分の働きによって、バリア機能は正常な状態を保つことができます。しかし、何らかの要因によって成分が減少すると、バリア機能が低下して習慣性敏感肌を招いてしまうのです。
バリア機能を低下させる要因には、以下のようなものがあります。
- 空気の乾燥
- 加齢
- 間違ったスキンケア
- ストレス
- 生活習慣の乱れ(睡眠不足・栄養不足など)
- UVケア不足
- アレルギー症状、アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患
習慣性敏感肌は、加齢や生活習慣の影響を受けて引き起こされる場合があります。症状を感じたら、習慣性敏感肌の対策を早めにはじめましょう。
アレルギー症状やアトピー性皮膚炎などの皮膚疾患で症状が現れている場合は、専門的な治療が必要です。症状が悪化する前に皮膚科に相談することをおすすめします。
習慣性敏感肌の対策には保湿とターンオーバーがポイント
習慣性敏感肌を改善するには、肌の乾燥を防いでターンオーバーのリズムを整えることが大切です。習慣性敏感肌対策のポイントをチェックしましょう。
失った水分を補い、保湿する
バリア機能が低下した肌は、水分が保持できずに乾燥した状態になっています。
習慣性敏感肌の対策では、化粧水や美容液、乳液、クリームなどを使って失った水分を補い保湿するスキンケアを心がけることが大切です。
重要なのは、肌タイプに合ったスキンケア製品を選ぶこと、バリア機能を補う成分を配合したスキンケア製品を選ぶことです。また、クレンジグや洗顔で皮脂を取り過ぎない、きちんとUVケアを行うこともバリア機能を保つために欠かせません。
スキンケアのポイントについては、後ほど詳しくお伝えします。
ターンオーバーを整える
私たちの肌は「ターンオーバー」を繰り返しています。新しい細胞は表皮の最下層にある基底層で生成され、徐々に上へ押し上げられて角質層に到達します。最終的には垢となって剥がれ落ち、また新しい肌へと生まれ変わっているのです。
ターンオーバーの周期は個人差がありますが、一般的に健康な肌は約4週間でターンオーバーを繰り返しています。しかし、何らかの原因によってターンオーバーの周期が乱れると、バリア機能の低下につながります。
ターンオーバーが乱れる原因には、以下のようなものがあります。
- 睡眠不足
- ストレス
- 運動不足
- タバコ
- 栄養バランスの悪い食事
- 便秘
- 紫外線や乾燥などの外部刺激
- 間違ったスキンケア
ターンオーバーの乱れは生活習慣が影響していることがあるため、原因となっているものがないか普段の生活を見直してみましょう。思い当たることがあるなら少しずつ改善するよう心がけましょう。
また、食事では、ターンオーバーを整えるのに役立つタンパク質やビタミンA、ビタミンC、ビタミンB群(ビタミンB1・B2・B6)などを取り入れて、栄養バランスの良い食事をとりましょう。
日頃から規則正しい生活を心がけてターンオーバーを整えることが、習慣性敏感肌の対策になります。
敏感肌の方が気をつけるべくスキンケアのポイント
敏感肌の方は、バリア機能の低下を防いで肌のうるおいを保つスキンケアを行いましょう。
気をつけるべくスキンケアのポイントをご紹介します。
クレンジング編
メイク汚れが肌に残っていると刺激となって肌トラブルを招くため、メイクをした日はしっかりとクレンジング剤で落としましょう。敏感肌の方がクレンジングを行う際には、皮脂を落としすぎないクレンジング剤を使用するのがポイントです。
また、ゴシゴシとこすったり熱いお湯ですすいたりすると、肌に負担がかかります。クレンジング剤は優しくメイクとなじませて、ぬるま湯ですすぐようにしましょう。
洗顔編
洗顔は肌の汚れを落として清潔に保つために必要ですが、細胞間脂質やNMFなども一緒に溶け出してしまいます。バリア機能が低下した肌はさらに溶け出しやすくなっているため、汚れは落としながらもうるおいを守る洗顔をするのがポイントです。
クレンジングと同じく、洗顔で使用する洗顔料は、皮脂を取り過ぎない低刺激性のものを使いましょう。洗顔料はたっぷりと泡立てて、肌に手が触れないように泡をくるくると転がすように優しく洗います。ぬるま湯ですすぎ、清潔なタオルで肌を押さえて水分を拭き取りましょう。
化粧水編
化粧水は、バリア機能に関わる皮脂膜、細胞間脂質、NMFを補う成分が配合された保湿力の高い商品を選ぶのがポイントです。
また、アルコールや香料、着色料など、肌への刺激になる成分が配合されていない低刺激性の化粧水を選ぶのがおすすめ。洗顔後の肌は乾燥しやすいため、なるべく早く化粧水をつけて乳液やクリームなどを重ねて保湿しましょう。
美容液編
美容液は化粧水や乳液、クリームなど、いつものスキンケアにプラスして使うアイテムです。乾燥やシワ、シミ対策などに効果が期待できる美容成分が豊富に含まれているため、肌悩みにあった商品を選ぶことで集中的にケアできます。
敏感肌が気になる方は、セラミドやNMF、スクワランなどの保湿成分が配合された保湿美容液を使用するのがおすすめです。
日焼け止め編
日焼け止めにはさまざまな種類がありますが、紫外線吸収剤や香料、アルコールなどが配合されていない低刺激性の商品を選ぶと肌へのダメージが少なくなります。肌への刺激を避けるために、伸びが良いこと、石鹸などで簡単に落とせることも重要です。
紫外線防止効果は、日常生活ではSPF30、PA+++程度が適切です。
汗などで落ちてしまうため、2~3時間ごとにこまめに塗り直すことが大切です。
メイク編
ベースメイクは肌を美しく見せる役割の他に、紫外線や乾燥などの外的刺激から肌を守る役割があります。ただし、肌に合っていない化粧品を使うと、敏感肌の症状を悪化させる原因となるため注意しましょう。
ベースメイクに使うファンデーションやフェイスパウダーなどは、摩擦が少ないもの、クレンジングしやすいものを選ぶと肌への負担を減らせます。また、敏感肌用のアイテムを使うのもおすすめです。
敏感肌に合うように研究されたアイテムは低刺激性の成分で作られており、パッチテストやアレルギーテストなど肌への負担が少ないことが確認されています。
ただし、低刺激性の化粧品でも肌に合わない場合もあるため、不安な方はトライアルセットやサンプルで試してみましょう。
敏感肌の方におすすめ「レヴィーガモイスチュアセラム」
オールインワンケア美容液「レヴィーガモイスチュアセラム」は、敏感肌対策のスキンケアにぴったりの商品です。
おすすめのポイントをご紹介しますので、ぜひチェックしてくださいね。
通常価格 | 8,778円(税込)+送料650円 |
定期便・初回価格 | 1,980円(税込)送料無料 |
内容量 | 40ml |
おすすめポイント |
|
保湿成分がたっぷり配合
レヴィーガモイスチュアセラムには、セラミドやNMF、スクワランといった肌のバリア機能をサポートする保湿成分が贅沢に配合されています。
他にも、ホホバ種子油や植物エキス(カンゾウ根エキス・メマツヨイグサ種子エキス・ユズ果実エキス)、2,000億個の美肌菌が配合されており、肌を内側からしっかり潤し保湿してくれます。
また、レヴィーガモイスチュアセラム は化粧水、美容液、乳液、がひとつになったオールインワンタイプの化粧品なので、忙しい方にもおすすめです。
お肌のバリア機能に着目して作られている
レヴィーガモイスチュアセラムはバリア機能に着目し、角質層内の水分と油分が規則正しく並んだラメラ構造をお米と乳酸菌の発酵法によって再現しています。
ラメラ構造を再現している化粧品は界面活性剤を使用していることが多いですが、レヴィーガモイスチュアセラムは界面活性剤フリーなので、敏感肌の方でに安心して使用できます。
お肌に優しい処方
レヴィーガモイスチュアセラムは10のフリー処方で作られており、アレルギーテスト・パッチテスト・スティンギングテストを実施しています。お肌に優しい処方になっているため、肌への負担を抑えたい敏感肌の方が使いやすい商品です。
正しいスキンケアで素肌潤うすべすべ肌を手に入れよう!
お肌が敏感な方には、保湿とターンオーバーを整えるスキンケアが重要です。
肌タイプに合ったアイテムで適切なスキンケアを行うことで、習慣的に肌トラブルを繰り返す「習慣性敏感肌」などの症状も改善することが可能です。
とはいえ、敏感肌用のスキンケアやアレルギーテスト済みの商品でも、肌に合わない可能性もあります。
お試しサイズのアイテムや返金保証がついている商品から、自分の肌に合うスキンケアアイテムを探してみてくださいね。
正しいスキンケアで、肌トラブル知らずのすべすべ素肌を手に入れましょう!